|

[その1:ネズミ及び蚊を媒体として感染する病気] [その2:カビ対策と被害・意外と身近な食中毒]
[その3:あなどれないウィルス感染・未知の感染症対策] [その4:食中毒を起こす細菌名]

|
|
細菌名 |
媒介体 |
感染源 |
症状 |
潜伏期間 |
細菌性食中毒 |
感染型 |
カンピロバクター |
豚・犬・鳥類 |
食品・飲料水 |
頭痛、腹痛、発熱、下痢、嘔吐など |
3〜4日 |
エルシニア |
家畜・食肉 |
食肉 |
下痢、腹痛、発熱 |
1〜4日 |
サルモネラ |
ゴキブリ・ネズミ・牛 |
納豆・カマボコ |
吐き気・激しい腹痛・下痢・発熱・嘔吐など |
半日〜2日 |
腸炎ビブリオ |
イカ・アジ・タコ |
刺身 |
激しい腹痛・下痢など |
10〜24時間 |
毒素型 |
ブドウ球菌 |
化膿巣(キズテープ) |
生クリームなど |
唾液分泌亢進,悪心,嘔吐,腹痛,水溶性下痢 |
1〜6時間 |
セレウス菌 |
土壌・自然界 |
ピラフ・スパゲッティなど |
潜伏期の後に腹痛、下痢を起こす下痢型と潜伏期の後に悪心、嘔吐を起こす嘔吐型がある |
8〜14時間 |
ボツリヌス菌 |
土壌(動物の糞便) |
イズシ |
初期は悪心,嘔吐,下痢など.次いで弱視,複視など,言語障害,嚥下困難,運動麻痺など |
12〜35時間 |
その他 |
病原性大腸菌(O-157) |
健康保菌者(経口伝染) |
食品など |
激しい腹痛・血の混じった下痢 |
4〜8日 |
ウェルシュ菌 |
人・動物の腸管 |
魚介類加工品 |
腹痛と水様性下痢 |
8〜20時間 |
自然毒食中毒 |
植物性 |
キノコ・馬鈴薯・毒ゼリなど |
|
|
動物性 |
ふぐ・毒カマス・巻貝 |
|
|
|
|